
【商品の概要】
●そもそもクレイってなあに?

太古の昔から、人々はクレイ(粘土)を使って身体を癒してきました。クレイは身体と心のお掃除をしてくれる引き算の美容と健康法。シアバターはお肌にとっては足し算の美容法。シアバターがどんなにお肌に良いものであっても、老廃物や汚れがたまったお肌や疲れた心では、効果が半減してしまいます。だから、アフリカ工房ではシアバターの効果を最大限に発揮するために、クレイを使った身体やお肌のお掃除をおすすめしています。
アフリカ工房の代表、前田眞澄はアロマフランスの前原ドミニック先生にクレイセラピーを学びました。実際に自分自身や家族にクレイを使いながら、クレイの効果を実感しているからこそ、自信を持っておすすめできるのです。

アストリュック 前原 ドミニック
Dominick Astruc-Maehara
〇アロマフランス創設者
〇仏 Ecole Internationale de Santé Bien-Etre
クレイテラピー講師
〇モンペリエ大学付属 ヒポクラテス校 卒業
〇旧 College des therapies alternatives
認定アロマテラピスト
〇Pacific Institute of Aromatherapy
認定国際アロマテラピスト
〇クレイテラピスト・アロマテラピスト・ 経絡療法士
●目的に応じて、クレイは5種類

グリーンイライト
デトックス・外傷・むくみに
(普通肌の方に)

イエローイライト
お肌や体が疲れている人向け
(敏感肌・乾燥肌の方に)

ホワイトカオリン
ふわっと優しい癒やしのクレイ
(敏感肌の方やお子さまに)

レッドイライト
フットバスやクレイバスで
血流アップ(冷えがちな方に)

グリーンモンモリオナイト
美容パックならこのクレイ
(乾燥肌や年齢肌の方に)
【 商品仕様 】
アロマフランスクレイパウダー イエローイライト
- ●成分
- イライト、カオリン
- ●内容量
- 100g
- ●保存方法
- 開封後は湿気が少なく風通しの良い場所で保管してください。
●洗顔として
- クレイペーストを用意します。
- あらかじめ顔と手をぬらしておきます。
クレイペーストを手に取り、両手に広げてから、お顔全体になじませます。 - マッサージするようにやさしく洗顔し、ぬるま湯で充分にすすぎます。
●パックとして
- クレイペーストを用意します。
- 洗顔後のお肌に厚めに伸ばします。(約1cm位)
スパチュラ等で端まで均一の厚さで塗るのがポイントです。 - そのままの状態で15分ほどおいてください。
- お肌の上のペーストをある程度とってから、ぬるま湯でしっかり洗い流します。
※使用済のペーストは新聞紙に包んで捨ててください。
●クレイバス・クレイ足湯として

■ クレイバス
身体が温まり、全身のデトックスに
クレイ30g〜50gを水で溶いてから、湯船に入れます
※クレイバスをした後は老廃物が出ているので、他の人が入る場合は、お湯を替えてください。

■ クレイ足湯
身体ぽかぽかで足裏からのデトックスに
クレイ約30gを水で溶いてから、足湯の容器に入れます。
●クレイペーストの作り方

★用意するもの
- クレイ
- 水溶液(低ミネラルウオーター・精製水・ハーブウォーター 等 ※水道水はNG
- 容器(ガラス又は陶器)
- スプーン(木製又は竹製)
- スパチュラ(木製又は竹製)
- はかり
ペースト状にしたら24時間以内に使い切る。
その都度必要な分を作りましょう。
- 器に水溶液を入れる。水分量の割合はクレイによって違います。商品に同梱の表にてご確認ください。
→ クレイペーストの作り方動画はこちらから - 1.の器にゆっくりと散らすようにクレイをふりかけます。(絶対にまぜない)
- クレイを入れたら、カバーをして10分〜15分位おきます。
※ホワイトカオリナイトとグリーンモンモリオナイトは約60分位おきます(ここでもかき混ぜません!)。 - クレイがすべての水分を吸ったら、ペーストの完成です。かき混ぜずに、表面から使います。
【 商品仕様 】
アロマフランスクレイパウダー イエローイライト
- ●成分
- イライト、カオリン
- ●内容量
- 100g
- ●保存方法
- 開封後は湿気が少なく風通しの良い場所で保管してください。