コラム
COLUMN
2025.06.17
シアバター
さっぱり使えて美肌をサポートしてくれる大地の恵み【シアバター石けんで心と身体が癒される理由】
【さっぱり使えて美肌をサポートしてくれる大地の恵みシリーズ①】
暑くて湿気のある夏がやってきましたね。
さっぱり使えて美肌をサポートしてくれる商品をシリーズでご紹介させていただきます。
★シアバター石けん(ラベンダー&ティーツリー)
乾燥しすぎず、さっぱり洗顔したい時にぴったりです!
石けんで落とせるナチュラルコスメなら、メイク落としはシアバター石けんのみでOK。
優れた洗浄力があります。
.
汗をかきやすい真夏の時期は、朝のお化粧前にはこの後に化粧水、乳液のみでも良いと思います。
オイル成分はこの時期ファンデーションなどに入っているオイルでも十分潤います。(個人のお肌の乾燥具合や、お使いの化粧品、季節によって異なります)
・
汗疹などでお悩みの時は石けんのあとにシアバターを塗っていただくのがおすすめです。
.
〈シアバター石けんラベンダー&ティーツリー〉原材料:シア脂、水、ヤシ油(ココナッツオイル)、水酸化Na、ラベンダー花油、ティーツリー葉油
・
原材料のうち、水酸化Naって何?天然成分じゃなくて、化学的なものだから、身体にとって悪いものなんじゃないの?と考える方がいるかもしれません。
時々、そんなお客様からの質問もございます。
.
水酸化Naは苛性ソーダと呼ばれているものです。
苛性ソーダ自体は強アルカリで劇物指定もされています。
.
ただし、油脂と合わさることで、自然な化学反応により加水分解され、身体に無害な石けん(洗浄成分)とグリセリン(保湿成分)に変化します。
.
これを天然のもので代用しようとなると、木灰などを使うことになります。
・
石けんの起源は、今から5,000年程前に神殿で神への捧げものとして羊を焼いていたところ油が落ち、その油と木灰が合わさった土に洗浄成分があることを発見したことに由来するといわれています!
ガーナのの村では、木灰を使ったシアバター石けんもみたことはあります。
普遍的に受け継がれてきた人類の智慧ってすごいですね。
・
ちなみに、現代の市販されている固形石鹸ではほぼすべてが水酸化Naを使用していると思います。
.
原材料に石けん素地と記載されているものでも、石けん素地になるまでの過程には、水酸化Naを使用しているので、一緒です。
・
アフリカ工房の石けんを使っていただく時には、ガーナの大地に実るシアバターのこと。
.
それをシアバターにしてくれる村の女性達のこと。
.
ココナッツオイルを作ってくれるフィリピンの女性達のこと。
.
そして、フランスやオーストラリアの農園で栽培されたオーガニックラベンダーやティーツリーの木のこと。
.
それらを収穫して蒸留してくれた方たちのこと。
・
石けんをお使いいただくときに、そのうちのどれかひとつでも頭の中にイメージしながら使っていただくことで、より生産者と繋がれたり、自然や植物のエネルギーと繋がっていただけるのではないかと思います!
そしてきっとそれは、あなたの心と身体を元気にしてくれたり、癒してくれることでしょう!
記事をシェアする